1. TOP
  2. 発芽玄米や玄米の健康ライフ
  3. 玄米が粗食に有効な理由とは?粗食が寿命を延ばす?

玄米が粗食に有効な理由とは?粗食が寿命を延ばす?

 2021/05/07 発芽玄米や玄米の健康ライフ この記事は約 4 分で読めます。

粗食とは?

日本は今、飽食の時代を迎えています。
欧米をはじめとする世界各地から、たくさんの料理や食べ物が入ってきており、何でも選びたい放題で食べ物が余っている現状があります。
肉類や油物、塩分などの摂り過ぎは、コレステロール値や血圧の上昇を引き起こし、動脈硬化や高血圧、糖尿病や肥満症の慢性病など、さまざまな病気の原因となります。
そこで注目され始めたのが、粗食です
飽食ではなく粗食にすることで、いつまでも健康で若々しい体を保つことができると言われ始めたのです。

粗食と言うと、名前の通り「粗末な食べ物」を思い浮かべるかもしれません。
実際はそうではなく、粗食とはお寺のお坊さんが食べるような一汁一菜の精進料理のイメージが正しいと思います。
つまり、主食を玄米にし、それに味噌汁と漬物を食べ、副菜は魚と野菜を中心にすることなのです。
玄米と野菜を中心とした食事にすることで、炭水化物を中心とした食事ではなくなり、栄養バランスがしっかりと摂れた食事ができると言うのです。
それでは、なぜ玄米が粗食に有効的と言われるのでしょうか?

粗食を薦めるメリットとは?

粗食にはさまざまなメリットがあると言われています。
まずは栄養バランスを考え、塩分や糖分、脂質などの摂り過ぎがなくなることです。
塩分の摂り過ぎは高血圧、糖分や脂質の摂り過ぎは糖尿病や肥満症などの生活習慣病を招く原因となります。

次に旬の食べ物を一番良い状態で体に摂り入れることで、必要不可欠な栄養素を最大限活用できることです。
トマトやナスなどの夏野菜は身体を冷やす効果が、ごぼうやかぼちゃなどの冬に摂れる野菜には体を温める効果があります。
この両方をうまく掛け合わせて調理すれば、しっかり栄養素を摂ることができます。
旬の野菜はとてもおいしいですし、栄養もたくさん含まれているので、一石二鳥ですね。
そして、消化器官への負担が減ることです。
粗食を玄米にする場合は、白米と比べて消化までの時間が長いので、良く噛んで食べることが重要になります。
何度もよく噛んで食べることが、消化や吸収を良くするだけでなく、少ない量でも満腹感を得られるので、ダイエット効果も期待できます。

最後に、自分の体に何が必要なのかと常に考えながら食事をするようになり、美や健康に対する意識が上がることです。
毎日の食生活が私たちの体を作り、将来の健康を作ると言っても過言ではありません。
そういった意味でも粗食は推奨されるようになってきたのです。

玄米が粗食に有効な理由とは?

近年、大流行したマクロビオテックの考え方は、粗食の仲間と考えて良いです。
マクロビオテックも玄米を主食にし、肉類を一切摂らず、野菜を中心とした食事をすることを指します。
別名、マクロビオテックは玄米菜食主義とも呼ばれます。

玄米には、現代人が不足しがちな栄養素がかなり多く含まれています。
特にビタミンやミネラル、食物繊維が野菜と比較しても約3倍~7倍とその数値を見れば一目瞭然です。

仕事などで忙しくなると、コンビニ弁当、ファーストフード、インスタント食品や冷凍食品などの簡易的な食事に走りがちです。
それらの多くは主に炭水化物のみの食事になり、ほとんどが糖質で出来ています。
私たち人間の体が1日に必要な野菜の摂取量は約350gと言われています。
現実問題、1食当たり120g以上の野菜を食べるのは、なかなか難しいです。
でも、玄米には多くのビタミンやミネラルが含まれているので、玄米単体だけ食べてもかなりの栄養素を補うことが可能になります
ビタミンやミネラルは私たちの体の内側から、健康体になるための体の組織を作ったり、代謝や血流の流れを良くしてくれます。
こうして、老廃物など体に不要なものをしっかりと排出してくれるデトックス作用が働きます。
その結果、老化を防いで体の中から若返らせて、美肌を作るなどのアンチエイジングにも役立ちます
また、ストレスも解消してくれ、精神的に安定させる効果も期待できます。

まとめ

玄米を中心とした粗食は、大変有効的だと言うことが分かりましたね!
玄米の豊富な栄養素と、旬の野菜に含まれる栄養素を活用すれば、病気知らずになります。
毎日の食事が私たちの体を健康に作っていくのです。
玄米を使った粗食をまずは実践してみてくださいね!

関連記事

  • 玄米に含まれる植物性乳酸菌 その働きと摂取のすすめ

  • 玄米にも効果が?”痩せ菌”が、ダイエットをサポートしてくれる?

  • 玄米の栄養成分がすごい!その魅力に迫ります。

  • 玄米ともち麦では体に良いのはどっち?2つの違いを徹底分析!

  • 同じ玄米でも白米のように食べやすい!?寝かせ玄米でより美味しく健康に!

  • 玄米を用いた健康法は?西洋医学と民間両方