玄米で腸内環境改善!玄米の整腸効果とそのメリット
健康や美肌のためには、腸内環境を整えることが大切であると、ご存知ですか?
そして、腸内環境を整えるのにとっておきの食材が、玄米です。
一見美肌なんて関係なさそうだし、腸内環境が良いからと言って健康とも限らないのでは?と思う方に、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。
腸内環境を整えることのメリット、また、玄米のもつ整腸効果についてご紹介していきます。
Contents
腸を整える理由
腸を整えると、便通が良くなります。すると不思議なことに、さまざまな健康効果があらわれるのです。
その関係について詳しく見ていきましょう。
免疫力アップ
まず、身体を守る免疫細胞は、約6〜7割が腸に集中しています。
腸内細胞は、血液やリンパ液を通して免疫組織を刺激し、免疫力を高めることが分かっています。
また、免疫異常とも言えるアレルギーやアトピーなどは、乳酸菌やビフィズス菌などの腸内細菌が改善に有効であるとも言われています。
腸内の善玉菌が多いと、免疫力アップやアレルギー抑制になるのです。
肥満や生活習慣病の予防・改善
食物繊維は腸内環境の改善に欠かせない成分です。
食物繊維を摂ることで、食べ物に含まれる糖分や油を吸着して体外に排出してくれるため、コレステロールや中性脂肪の低下を助けたり、糖尿病や高血圧の予防をしたりしてくれます。
肌機能の改善
腸内環境が悪化すると、便の排出が疎かになり、有害物質が溜まりやすくなります。
溜まった有害物質は、血液にはいって全身をめぐります。
血流が悪くなり体温が下がるなどのデメリットをはじめ、本来便として排出する有害物質を肌から排出しようとするため、肌荒れの原因にもなります。
ですから、腸内環境が良く、正常に排便ができている状態を保つことは、肌荒れの防止にもなるのです。
メンタルヘルスを整える
腸は第二の脳とも呼ばれているほど、神経が集中しています。
その神経を通して、腸の動きが脳に伝わります。
意外に思うかもしれませんが、腸の動きによって気分や情動が変わると言われており、腸の健康は精神的健康にも大きく関わっているのです。
玄米に含まれる食物繊維の働き
腸内環境を整える理由についてご紹介してきました。
ではなぜ、腸内環境を整えるのに玄米が良いのでしょうか。
玄米には、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。
玄米にはどちらも含まれていますが、特に多く含まれているのは不溶性食物繊維であり、この不溶性食物繊維が便秘の予防・解消に大変効果的なのです。
不溶性食物繊維は、体内で水を含むと膨らむという性質があります。これにより便の嵩が増し、腸壁を刺激するため、排便のためのぜんどう運動が活発になります。
また、水分を含んでいることにより便の水分量を保ち、柔らかくするため、排出しやすくなります。
これが、食物繊維を摂ることで便秘が解消されるメカニズムです。
便秘が解消されると、腸内はスッキリします。
そして、もう一方の水溶性食物繊維も、腸内環境の改善に欠かせません。
水溶性食物繊維は、その名の通り、体内で水に溶けます。そして、腸内環境の改善に欠かせない、ビフィズス菌などの善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
また、腸内の不要物や有害物質を吸着して、体外に排出してくれる役割もあり、腸内のコンディションを整えてくれます。
ミネラルやビタミンも腸活のもとに!
腸内環境の改善といえば、これまで紹介してきた食物繊維のイメージが大きいですが、同じく玄米に多く含まれるビタミンやミネラルも、腸内環境の改善に欠かせません。
ビタミンやミネラルは、日本人に不足しがちな栄養素ですので、玄米を食べることで簡単に摂取できるのは、とても嬉しいですよね。
玄米で腸内環境を整えよう
玄米に含まれる成分や、その整腸効果についてご紹介してきました。
腸が整うと、便秘が解消されるだけでなく、身体にとって嬉しい効果がたくさんあらわれます。
また、これらの食物繊維、ビタミン、ミネラルは、腸内環境改善のほかにも、健康を維持するのに欠かせません。
このように多くの栄養素を一度で摂ることができる玄米は、とても手軽ですよね。
ぜひ玄米を食事に取り入れて、腸内環境を整えましょう。