1. TOP
  2. 発芽玄米や玄米の健康ライフ
  3. 玄米がいい?白米がいい?アレルギーの人には

玄米がいい?白米がいい?アレルギーの人には

 2021/06/17 発芽玄米や玄米の健康ライフ この記事は約 4 分で読めます。

現代日本では多くの人がアレルギー疾患を抱えています。
鼻炎や花粉症などはもちろんのこと、重篤な食物アレルギーのリスクを抱える人も少なくありません。
そこで今回は食物アレルギーに関して解説していきます。

アレルギーとは?

アレルギーというのは、人間の体が持つ免疫細胞が特定の成分に対して異常な働きをすることで発生する状態です。
通常免疫細胞は外敵から自分自身を守るために働いていますが、免疫が過剰になってしまうと、ほんの少しの刺激でも全身に様々な問題を引き起こす場合があります。
例えば、花粉に対して過剰反応を示すものが花粉症です。
免疫細胞が過剰な反応をすることで、鼻水やくしゃみが止まらなくなったり、目が痒くなったり、皮膚が赤く腫れ上がり、かゆみがでる場合もあります。

アレルギーが関連する病気

アレルギーが関連する病気には、花粉症以外にも様々なものがあります。

特定の食品や食事にアレルギー反応を示す「食物アレルギー」やアレルギーの症状が気管支に発現する「気管支喘息」、アレルギーの症状が皮膚に発現する「アトピー性皮膚炎」などなど、これらの病気の根本的な原因はアレルギー反応です。

アレルギーは回避するしかない!?

アレルギーは病気というより「体質」と定義したほうが理解しやすいと思います。
性格や声、筆跡などの個性を変えるのはなかなか難しいですよね。
これらと同様に、アレルギーには体質が大きく関係しているため、「治す」という根治的な治療はかなり難しいです。
だからこそ、アレルギー体質の人は、自分自身のアレルギーのタイプを把握し、「何に気をつけるべきなのか」ということを学んでおくことが重要です。

アレルギー体質の人が避けるべき食品

繰り返しになりますが、アレルギー体質の人は「自分のアレルギーのタイプ」をしっかりと把握することが重要です。
勘違いをしてはいけないのが、食物アレルギーがあるから(アレルギー体質だから)といって、「全ての食材にアレルギーがあるとは限らない」ということです。
例えば、甲殻類(カニやエビ)に対してのみアレルギーをもっている人もいれば、牛乳などの乳製品に対してアレルギーをもっている人もいます。

自分がどのような食べ物や成分に対してアレルギーを持っているのかということをしっかりと把握しておくことが大切です。

農薬がアレルギーの原因となっている場合がある

また、食品に残っている農薬がアレルギーの原因となっている場合があります。
一般的に、野菜や果物などの栽培時に使用された農薬は、極々微量な残留農薬として食材中に残存しています。
この残留農薬は基本的に人体に無害であることが証明されています。
しかし、アレルギーを持つ人の場合、この微量な化学物質に体が反応してしまうことがあります。
この場合、食材そのものにアレルギーがあるわけではなく、野菜や果物に残っている農薬にアレルギーがあるだけであり、無農薬で栽培されたものであれば食べられるという場合もあります。
食品アレルギーだと思っていたけれど、実は農薬アレルギーだったというケースも存在するため、一度検査をしてみることをおすすめします。

アレルギーの人こそ玄米がおすすめ?

アレルギーがある人は、それぞれの食品中に含まれる成分に対して体が過敏に反応してしまいます。
非常に怖い病気のひとつであることに間違いはありませんが、正しい知識を持つことで、アレルギーの無い人と変わらない生活を送ることが可能になることもあります。
また、アレルギーがあるからといって、食生活が偏ってしまい、栄養バランスが崩れやすくなってしまうという方も少なくありません。
そのような人は、玄米や青汁、酵素やサプリメントなどの補助食品を賢く使って栄養バランスを整えてあげましょう

栄養バランスが整えば、心も体も健康になり、生活習慣がポジティブなものになります。
ポジティブな生活習慣は体の免疫力を強化し、アレルギーなどに対しても体を守ってくれる心強い盾となります。
玄米には多くの栄養素が含まれており、栄養バランスを整えるのにとてもおすすめです。

関連記事

  • 【玄米健康法】玄米で糖質制限!糖質について解説します。

  • 玄米でアルツハイマー病の防止?毎日の生活習慣に玄米食は欠かせない!

  • 【玄米健康法】玄米で糖尿病対策!?

  • 玄米は、貧血の人におすすめ!注意すべき貧血症状とは?

  • 玄米を食べるだけで!身体にとってうれしい効果

  • 玄米は糖質制限向きの食べ物ではない?その真実を追求してみよう!